こんにちは、darakeです。
4月が始まり、新元号も発表されました!令和の由来が万葉集だと知ってから、書店では万葉集関連の書籍が売れているそうです。
マジか?? 凄いね、日本人!
ここ最近のバズり方が異常ですね。キッカケさえあれば、どんなことでも注目を受けることが可能な時代なんですね。
『このブログもいつかバズるといいなぁ。』(心の叫び)
さて、
今回は、職場の人間関係で悩んでいる人のための記事です。
よく職員室を観察して、どんな教師がいて、積極的に関わるべきか、距離を置くべきか、誰が信頼できるのか、自分でしっかりと見極めることが大切です。
『ともだち、100人できるかな』の精神はあまりおススメしません。
ハッキリ言いますが、個性の強い(変な)教師がいっぱいいます!そんな人に自分から寄っていき、結果辛くなっても自分の責任です。自分の身は自分で守りましょうね。
対応策は距離を置く!
先輩だろうと後輩だろうと、合わない人と仕事をするとストレスが溜まります。これは、我慢すればいいという問題ではないですね。現代における病気の原因の多くはストレスです。
特に人間関係のストレスはツライです。何とかしようと自分を責めたり、自分の行動を変えてみたりしても、結局相手が変わらないことには解決となりませんので、ストレスの解消にはなりません。
ならば、『この教師苦手だな』『この教師と合わない』と感じた場合は、出来るだけ距離を置きましょう。職場なので、最低限の関わりや協力は必須です。いわゆる仕事上の付き合いに限定してください。
この仕事上の付き合いに、飲み会は含まれません!もし近くの席になったりしたら、視野を広くして、助けてくれそうな教師を見つけて逃げ切りましょう。1次会で帰るというのも1つの手です。
当たり前のことを言ってますが、これが自分の身を守る1番の行動です。合わないなら深入りしないことが大切です。『徹底的に対話して、どんな相手とも打ち解けたいんだ!』と考える人であれば、まずこの記事は読んでないでしょう。笑
1つの例を示しますね。
これは、どこの若手にも陥る危機だと思います。先輩に気を使うなとは言いませんが、深入りせず、程よい距離感で接する上手さを身につけることが大切ではないでしょうか。
darakeは、この深入りしない、程よい距離感が絶妙にできると自負しています!だからこの記事を書いているんですけど(笑)
・断る時はハッキリと!
・他の合う教師とコミュニティを作る!
・合わないものは合わないと認識する
職場を観察する
職員室の人間関係図を把握することは、今後働いていく上で重要です。
女性・男性教師で発言力があるのは誰なのか、その発言力がある人は、周りから信頼されているのかを見極めてください。
発言力は勤務年数が長いだけでもついてくるので、一概に信頼されているとも限りません。発言力もあり、周りからも信頼されている教師ならば、ぜひ積極的に関わることをおススメします!
周りから信頼されていない教師もいます。この理由は、自分で探してください。周りからの評判を鵜呑みにするのではなく、自分で判断しましょう。子どもにいじめはダメと言っておいて、職員室でいじめはダサイので!
あと、職員室で人の悪口や文句を言っちゃうような教師からは距離を置きましょう。百害あって一利なしですよ。
部活動に熱心な教師との関わり方にも注意が必要です。癖が強い傾向があります。部活指導に疑問や不満を抱えているならば、距離を置いて接しないと、一方的に意見や考えを押し付けられるかもしれません。
忘れてはいけないのが、教師以外の学校で働いている職員との接し方です。業務技師、校務補など様々です。生徒とはあまり関わらないけれども、学校の環境整備や様々な用務を担当します。
これらの職員は、長く勤務していることも多く、教師よりも実質発言力がある場合があるの要注意です。これらの職員を敵に回すと仕事しづらいので、気をつけてください。特に40代以上の職員には、十分配慮して接してください。
いくつか押さえておくべきポイントを挙げました。早めに職場の人間関係図を把握しておきましょう。
職場の人間関係まとめ
今回は、職場の人間関係で悩んでいる人のために、距離を置く、職員室を観察するという対応策をまとめました。
学校現場だけではなく、どこの職場でも似たような悩みがあるでしょう。
ただ学校がツライのは、ただでさえ生徒に接することの難しさがあるのに、それにプラスして教師同士の人間関係まで考えなければならないのが大変です。
最近では、生徒や保護者との関係よりも、職員室の人間関係に悩み、ストレスを溜めている若い人が多いそうです。教室でもストレスが溜まり、職員室でも気が休まらないのは地獄ですね。
何とかそうならないように、自分の身は自分で守る工夫をしてください。若手は、我慢が美徳の風潮がありますが、理不尽なことに『No!』と言える人であってほしいと思います。
そのためにも、信頼できる同僚や先輩に出会えることが重要です。自分自身も信頼されるように、自己研鑽に励んでくださいね。
あ、ちなみに職員室内に恋愛持ち込むと、痛い目に合うのでやめましょうね!報道されますからね。
今回はここまで!
みなさんが、幸せな人生を送れますように!
コメント