こんにちは、darakeです。
『夏休みは、中学生らしい健全な生活を送りましょう!』
中学生らしいって?? 健全って?
これを本気で思って、言っている教師、
それはないわっ!!
今回は、中学校の生徒指導の基本的な話になります。
中学生の立場で考えて
若手教師の最大の武器とは何でしょう?
ズバリ、生徒と歳が近い!
『え??』と思った人はその武器を生かせていない人ですよ。
『若いせいで生徒にナメられるから困っている!』という話を聞きます。
ちょっと違うな!!
若いことが理由ではないんですね。うん。
中学生と歳が近いというのは、中学生の感覚に一番近いということです。
何を考え、何を嫌がり、どんな先生に興味があったのか。
つい最近まで学生だった人は、よくわかるのではないでしょうか?
これらの感覚は、歳が離れれば、離れるほど鈍くなります。中学生の立場で考えることができれば、どんな話し方をすれば聞いてくれて、どんな指導をすれば、そっぽを向くのかがわかるでしょう。
これを生かさない手はないですよ!
では、次のことを確認してみてください。
・ダラダラと長話をしてませんか?
・正論だけを話していませんか?
正論だけではつまらない
『中学生は勉強が第一です。』
『スカートは短くしてはいけません。』
『友人宅に泊まってはいけません。』
すべてその通りですね。何の間違いはありません。どこの中学校教師も指導している内容ですね。
ただ、
すべての中学生がこれらを守ると思ってないよね??当時の私は、勉強第一ではなかったし、外泊してましたよ。スカートは履いてなかったけど 笑
けれども、不良というわけでもなかったと思います。たぶん…。
何が言いたいかというと、
正論は大切だけど、すべの生徒にその正論が当てはまるわけではないということ!
それを理解している人が、正論で指導をするのと、わかっていない人がするのでは、効果が全然違うということです。本気で、全女子中学生に『スカートを短くさせない』と思って指導する教師ってどう?
私なら嫌ですね。
全く中学生のことがわかってないなって思います。正論でしか指導できない教師は、どこかで限界がきます!中学生は多感な時期なので、いろんなことに興味をもち、手を出します。
ただ、心はまだ未熟なので、やっていいかどうかの判断が下手。だから、正論をぶつけるだけでは、納得しないし、反発します!
だって、ダメだとわかってやっている生徒もいるから!
生徒指導が上手な教師は、正論を指導しつつ、うまく泳がせます。『ダメだぞ!』って指導しながら、その生徒が、本気で道を外さないようなラインを見極めています。
道を外しそうな問題になった時に、本気で厳しい指導をします。
正論は大切です。
でも、正論だけの教師はつまらない。機械を相手にしているわけではないので、正論では処理できなことがたくさんありますからね。
まとめ
今回は、生徒指導の基本ver.1ということで、記事を書きました。
若手教師には、生徒にとって魅力ある、話を聞かざるを得ないような先生になってほしいです。
そのためには、正論プラス、自分なりの指導方法を見つけることが大切です。中学生よりも少しだけ長く生きている人生の先輩として、関わってほしいなと思います。上から押さえつけるのではなく、共に寄り添い、柔軟な指導を目指してください。
今回はここまで!
みなさんが、幸せな人生を送れますように!
コメント